株式会社牧草コンサルタンツ  
ホーム ニュース・トピックス 会社概要 事業紹介 採用情報 お問合せ リンク
事業紹介
計画設計測量調査開発申請区画整理補償調査地理情報

 

計画設計


同志社大学 田辺キャンパス

土木技術の進展は、人の暮らしを快適にするため、道をつくり、橋を架け、街を創造することに拍車をかけてきました。   
しかし私たちはそこにもうひとつの視点、 自然環境の保全に重点を置いた、技術一辺倒ではないハートのある計画・設計が必要と考え幅広い知識、感性にも磨きをかけて います。

→業務事例の案内「技術短信」へ

道路

  • 道路計画
  • 道路構造物
  • 道路付帯施設

河川・防砂

  • ダム
  • 河川改修計画
  • 河川構造物
  • 砂防構造・水理解析

港湾

  • 港湾、埋立、干拓
  • 運河

 

緑地・公園

  • 運動公園、総合公園
  • 街区公園、近隣公園、
      地区公園、墓地公園等

構造物

  • 橋梁
  • 鋼構造物
  • コンクリート構造物

    上下水道

    • 下水道、都市下水路
    • 上水道および工業用水道

設計部から「技術短信」                                 計画設計トップへ戻る

地域景観の形成に配慮

「木製防護柵」

 木製防護柵は、従来型の防護柵に比べ極めて高価な製品であるが、間伐材を利用した林業促進及び景観の調和などを念頭に平成10年頃から導入され始め、平成15年位から近年に至り施工実績件数が年々増加しているのが現状である。特に長野県、和歌山県、宮崎県などにおいては、数多く採用され木材特有の温もりを感じさせる地域景観の形成に役立っている。

 京都府においては、府内の供用されている道路敷内に安全施設として木製防護柵を設置された実績件数が無いため、今回試験施工的に当該業務の発注がなされた。当該業務を遂行するに当たっては、国交省から出版されている『景観に配慮した防護柵の整備ガイドライン(案)』に基づき、現在既に実用化されている各種木製防護柵について、特性、強度、景観性、維持管理及び施工事例などについての総合評価を行い、その特性を考慮し丹後地区を代表とする木製防護柵設置箇所として相応しいと思われる『観光地』、『景勝地』、『国立公園指定地域』及び『都市公園内の路線』など数箇所の抽出を行い、選定された路線の内2箇所について詳細設計を実施した。

 なお、木製防護柵は導入されてから現在までの経過年数が短いため、施工後における維持管理対策として懸案となる事項の抽出や今後の課題に対する提案などを伏せて行うとともに、施工実績のある自治体や取り扱いメーカーによる施工後の追跡調査及びチェックシートなどの資料の整理を行い、今後、木製防護柵の品質及び施工性の向上などに対し具体的に反映出来るよう京都府に対し提案を行った。